fc2ブログ

墨染寺blog~ぴぐ坊のつれづれ日記~

ぴぐ坊こと当山副住職が仏教のことを中心に、日々のよしなし事を綴ります♪

第43回 修養道場開催!!

8月も後半を迎え、ようやく近年まれに見る酷暑も峠を越えたように感じる今日この頃です。
今年は、連日の猛暑日に、体調を崩す方も多かったのではなかったかと思います。
私ぴぐ坊も、ようやくお盆の忙しさが一段落し、ブログの記事もやっと書くことができます。
約2週間ぶりの更新となってしまいました。。。

先週の8月19日~21日の3日間、京都日蓮宗青年会主催の「少年少女のための修養道場」が開催されました!!
今年は、大本山妙顕寺さまを会場にお借りし、37名の道場生と共に、厳しくも楽しい2泊3日を過ごすことができました☆
開催の1週間ほど前から、天気予報とにらめっこし、気温の推移を見守っていましたが、私たちの願いもよそに3日間共36℃~37℃の猛暑の予報が出て、熱中症などが大変心配されましたが、何とか大きな事故なく無事円成することができました。

道場生たちは、猛暑の中、様々なプログラムに一生懸命取り組んでくれました!!

DSC05828.jpg
お釈迦さまや日蓮聖人のご生涯、また、いろいろな先生方のお話を聞いたり・・・

DSC05829.jpg
修養道場のメインプログラム「ひかりのつどい」で御宝前に献灯するロウソクを自作しました☆

DSC05836.jpg
毎朝、ラジオ体操から始まります!!

DSC05842.jpg

DSC05849.jpg
そして、2日目は妙顕寺さまを飛び出し、キャンプ場でカレー作りや川遊びをして楽しみました☆

DSC05858.jpg

DSC05869.jpg
最終日には「お寺へ恩返し」ということで、本堂の周りの回廊をみんなで大掃除
この他にも「きもだめし」や「唱題行」、「ひかりのつどい」などのプログラムを開催しました。


道場生の皆様に、どれだけ伝わったのかは分かりませんが、少しでもこの修養道場で体験したことを心に留めて頂いて、将来、ふとした時に思い出して頂ければ、幸いに思います。
3日間お世話になりました、大本山妙顕寺さまには、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました!

スポンサーサイト



  1. 2013/08/26(月) 23:56:03|
  2. 京都日蓮宗青年会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

盂蘭盆施餓鬼法要のご案内

毎日うだるような暑さが続いております。
全国的に猛暑のようで、国内最高気温が更新されたことには、驚きました。
私ぴぐ坊も、毎日棚経で市内をスクーターで回っていますが、お昼からの移動に身の危険を感じる今日この頃です。
皆さんも、熱中症などには、呉々もお気を付けて頂きたいと思います。

さて、いよいよお盆を迎えました☆
今日は当山も、お迎えのお墓参りに来られた檀信徒さまが多かったようです。
そんなお盆の締め括りとして、当山墨染寺では、
盂蘭盆施餓鬼法要
を厳修いたします。
詳細は、以下の通りです。

■墨染寺 盂蘭盆施餓鬼法要
○日時…平成25年8月18日(日) 14時~16時頃まで
○場所…墨染寺 本堂


この法要では、檀信徒の皆様のご先祖さまへのご回向と併せて、「有縁無縁法界万霊」(つまり、全ての精霊)へのご回向をさせて頂きます。
一番暑い時間帯での法要となりますが、お一人でも多くの皆様にお参りを、心からお待ち申し上げます。

DSC02630_2013081322112051b.jpg


  1. 2013/08/13(火) 22:13:13|
  2. 墨染寺
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平安書道展に行って来ました!

一昨日から棚経のお参りが始まりました。
これからお盆が終わるまでの間、お参り三昧の日々が続きます。
そんな時に、の、喉が痛い・・・
皆様、夏風邪には十分お気を付け下さい・・・

さて、昨日は大阪でのお参りから戻った後、京都市美術館で開催されていた
「平安書道展」という書作展へ行ってきました。
こちらの展覧会は、私が普段お世話になっている書道の先生はじめ、そのお弟子さま方が作品を出展されているもので、毎年、この夏の時期に開催されています。

DSC05815.jpg

お盆のことなので、行けるかどうか微妙なところでしたが、何とか早く帰ってこれて、ギリギリ間に合いました(汗)
広い会場に非常に多くの作品が展示されていました。
楷書・行書・草書・隷書・金文・・・などなど、あらゆる書体の作品が所狭しと並んでいる様は、圧巻の一言。
短い時間で駆け足になってしまいましたが、先生はじめ、たくさんの作品を見させて頂き、非常に勉強になりました。

来年の自分の作品を書くに当たって、非常に刺激を受けた一日となりました☆
頑張ります~~!!

DSC05808_201308051602388c8.jpg
※先生の御作品でございます
  1. 2013/08/05(月) 16:03:12|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

京都日青 7月例会!

8月に入りました!!
いよいよお盆がやってまいります。
高温多湿の気候が続いており、体調を崩す方も続出しているようですので、負けずに乗り切りたいと思います。

さて、昨日7月31日、京都日蓮宗青年会の7月の例会を行いました。
各部署の月例報告を行いましたが、昨日一番時間を割いたのが、やはり・・・
第43回少年少女のための修養道場!!!について。
「仏さまの光を私たちのまわりに広げましょう」をメインテーマに、仏教的情操教育の場として開催しております。
いよいよおよそ3週間後となり、打合せも最終段階。
企画やスケジュールの細かい点を確認しました。
そんなこんなで、会議が終わったのは日付も大きく変わった頃となりました。。。

DSC05785.jpg

ということでこの修養道場、まだまだお申し込みを受け付けております!
〆切は8月13日!
ただ現時点で27名のご参加を頂戴しておりまして、定員の40名まであと僅かとなっております。
お早めのお申し込み、宜しくお願い致します!!
日程等の詳細は以下の通りです☆

☆★☆★第43回 少年少女のための修養道場★☆★☆
■開催日 平成25年8月19日(月)~21日(水) 2泊3日
■開催地 大本山 妙顕寺(京都市上京区妙顕寺前町514)
■対 象 小学3年生~中学3年生までの少年少女
■参加費 8,000円


ご参加、心よりお待ち申し上げます!

IMG_0002.jpg IMG_0003.jpg

  1. 2013/08/01(木) 23:23:06|
  2. 京都日蓮宗青年会
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0