fc2ブログ

墨染寺blog~ぴぐ坊のつれづれ日記~

ぴぐ坊こと当山副住職が仏教のことを中心に、日々のよしなし事を綴ります♪

全国日蓮宗青年僧 岐阜結集!

先日5月15日から16日にかけて、
全国日蓮宗青年僧 岐阜結集
に参加してきました!

この「全国日蓮宗~」は、年に1回、全国より日蓮宗の青年僧侶が一同に会し、行脚などの布教活動や行学道場などの研鑽を行ったり、会議を行ったりする大会です。
今年は、斎藤道三織田信長ゆかりの地・岐阜での開催となりました!
今回、岐阜県に初めて行ったのですが、車で約2時間強、ということで、意外と近いな~と感じました(^^)/

結集初日は、開会式を経て、岐阜市内にて唱題行脚を行いました!
小雨が降りしきる中、約2時間半、12キロの行程を、団扇太鼓を叩き、お題目をお唱えしながら行脚させて頂きました!
青年僧の総数、なんと約250名
警察官の方々に先導していただきながら、250名の唱題の声が岐阜市内に響き亘りました!

DSC07530.jpg

DSC01173.jpg

DSC07533.jpg

岐阜市内にある金華山の山頂には、岐阜城(かつての稲葉山城)が建っており、戦国時代には、この岐阜城を巡って戦乱の嵐が吹き荒れました。
その戦乱の中、命を落としたたくさんの霊が、岐阜の街に眠っていらっしゃる、と結集実行委員長が語られたのが印象的でした。
また、岐阜県は日蓮宗寺院がそんなに多くなく、これだけの青年僧が集い唱題行脚をする機会も滅多にないので、本当に嬉しいと、涙ながらに語られていらっしゃいました。
そういった岐阜の地で唱題行脚をさせて頂いて、感慨深いものがありました。

結集2日目は、全国日蓮宗青年会の総会が行われました!

DSC01215.jpg

今回は、役員改選があり、全国日蓮宗青年会の第31代会長ならびに執行部が承認されました。
全国各地にある青年会組織の中心にある全日青の執行部は、大変な重責だと思います。
京都の青年会としても、協力できる部分は協力をし、意見がある場合はきっちりと意見を言えるよう、全日青にも関心を持って活動をしていこう、と感じた一日でした。

最後に、結集の実行委員長、並びに実行委員の皆々様、本当にお疲れ様でございました!

以上、全国日蓮宗青年僧 岐阜結集の報告でした☆
スポンサーサイト



  1. 2014/05/19(月) 17:34:00|
  2. 京都日蓮宗青年会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://bokusenzi.blog.fc2.com/tb.php/146-e7345009
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)