fc2ブログ

墨染寺blog~ぴぐ坊のつれづれ日記~

ぴぐ坊こと当山副住職が仏教のことを中心に、日々のよしなし事を綴ります♪

いよいよ、あと3日!!!

今日は11月20日・・・
あと3つ寝ると~~
11月23日、
いのりんぴっくin京都、いよいよ開催!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 

いよいよ、いよいよでございます。。。
皆様、ご家族、ご友人、お知り合い、電車で隣に座った人などなど、お誘い合わせの上、本山頂妙寺までご来場下さい!!

朝10時からのオープニングコンサートから、
夕方4時からの東日本大震災犠牲者鎮魂、並復興祈願音楽大法要まで、
様々なプログラムで皆様をおもてなし致します!

また、頂妙寺境内が鎌倉時代タイムスリップします!!!
こちらも是非是非見に来て下さい☆

そんな中、私ぴぐ坊は、「祖師堂」というお堂で行われるプログラムを担当しております。(以前の記事参照)
この祖師堂では、写経が行われます☆
東日本大震災復興を祈願する「祈りの写経」です!
お書き頂きました写経は、現在身延山大学教授・柳本伊左雄先生が中心となって作成している「悲母観音像」の胎内に奉納致します。
その現在制作中の観音様の写真がコチラ!

観音右面

観音柳本

東日本大震災で亡くなられた多くの方々に対する慰霊の気持ちを、観音様を彫る一鑿一鑿に込めて作成されています。
この観音様は、岩手県陸前高田市に建立される予定となっています。
皆様の大震災復興の祈りを、観音様と共に、被災地へお届けいたします。

さらに、祖師堂には、大震災による津波の被害を免れた、
「奇跡の大漁旗」を展示させて頂きます!

被災地の一つである気仙沼市において、実際に使われていた大漁旗で、震災当時は「気仙沼物産振興協会」にて保存されていました。
震災による大津波で、物産振興協会は2階部分まで建物が流されてしまいましたが、大漁旗が保管されていた3階部分は、奇跡的に被害を免れました。
漁師の方々、また気仙沼の方々の思いが詰まったこの大漁旗を、この「いのりんぴっく」の主旨にご賛同頂き、今回祖師堂に展示させて頂くこととなりました!
この奇跡の大漁旗に、東日本大震災の犠牲者の方々の慰霊と、被災地早期復興の祈りを込め、一心に読経の功徳を捧げたいと思います!


さて、いよいよ目前に迫ってきたいのりんぴっく、様々な方々が様々なブログなどでご紹介されています☆
こちらも是非是非ご覧頂き、最新情報を集めて頂ければと思います!!

■いのりんぴっく in 京都 頂妙寺| 京都府第一部宗務所|

■山科檀林旧跡・護国寺 ~青年僧侶のシャカリキ奮闘記~danrin.exblog.jp

■京都観光Navi:いのりんぴっく

■11.23 いのりんぴっくin京都!!!: 京都日蓮宗青年会blog

■いのりんぴっく in 京都 について - 日蓮宗京田辺市法華寺菩薩団ブログ「法華村」

■いのりんぴっく in 京都 - Jimdo

■いのりんぴっく in 京都開催まで、あと… Cheer Up☆日蓮宗京田辺 法華寺●大津 本要寺

etc...たくさんありすぎて、紹介しきれません!!
とにかく、23日のいのりんぴっくでお会いできるのを、楽しみにしております!!!

※勝手にリンク貼らせて頂きましたので、問題がございましたら、お手数ですがお知らせ頂ければ幸いですm(_ _)m
スポンサーサイト



  1. 2012/11/20(火) 23:15:48|
  2. いのりんぴっく
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

コメント

信濃守家第39代目ゆかりの大根焚と粕汁

昭和16年正月頃からラジオ放送を通て満州・朝鮮・台湾等を除く日本全土に
M.43が名と共に6代前(寛政3年生)から伝統相続した
尾形光琳直筆の小倉百人一首で
T.4が=上の句=を詠いS.13やS.10にS.4とS.14等が
=下の句=を競い詠む源氏伝統の連歌の真似事(勉強)で団欒する様子等が
一挙生放送されたのを御存知ですか。



無国籍(国際)監視対象人とは
朝鮮半島で1870年代に露国、仏国、米国、蘭国、英国、中国、日本等に
遺棄児を含む親子関係や男女も申告せず
奪った陸稲米を食ア.サ.ッ.テいた族(ケガレ)で有る事は国際常識で
天皇陛下は勅許を持って
糸屋、太子家、天皇家、家系図、奇跡、立案成立、
室戸台風、関東大震災、阪神淡路大震災、御巣鷹山事故、
仁川上陸、PKF、PKO等と同
国際活動記念通貨章を部隊と個人に叙され

朝鮮王族(民族)、朝鮮民族(平民以上)、賤民朝鮮族(賤民)とは別に
賤民用縦書、横書用紙で賤民用ヘボン式アルファベットローマ字で
賤民朝鮮籍(民族身分)と登録され移動に伴い
賤民中国籍(民族身分)、賤民台湾籍(民族身分)、賤民満州籍(民族身分)等と
登録されて往き賤民日本籍とは登録され無ったのを覚ていますか。



昭和20年迄は日本の戸籍、旅券も国際標準で民族・身分欄が有
君主国家に相応しく
昭和22年迄は主権者に対する罪(大逆、不敬)も有ったのを憶ていますか。


サウド家のサウジアラビア、ウィーザー家のUK、井上家の日本等は国際常識です。


世界中の人々が献血、臍帯血を行と天皇陛下から藍綬褒章を叙されるのを御存知ですか。


=民族に平民以上と移民と賤民、賤民朝鮮籍等が分無い国は存在し無い筈です=
  1. 2012/11/21(水) 12:36:32 |
  2. URL |
  3. 環境大学新聞 企画 森の講座 #/.OuxNPQ
  4. [ 編集 ]

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://bokusenzi.blog.fc2.com/tb.php/45-fec6f6e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)